隣の芝生

4月があと6日だなんて、時間が過ぎるの早すぎ。

隣の芝生

つい最近専門学校のときからの親友からメールをもらって、
ただ引っ越ししたということと、今は忙しいからまた落ち着いたらランチでも行こうという内容だったのだけど
他の同期の子の話になって、東日本大震災に救護隊として現地に行っていたのを知って
自分も今日まで仕事に打ち込んでいたら救護班に選んでもらえたかもしれないとおもうと
今までの自分の人生の選択は正しかったのかなと考えてしまいました。
もともと救護に興味があり選んだ学校だったので、機会があったらそういう場所へ行き、
みんなのために仕事がしたいと強く思っていたので、今回行った2人にはとても尊敬と憧れのまなざしです。


いろんな事情で、同期の中ではかなり若くして結婚して子供を産んで、
一時期は、バリバリ仕事をしている同期の子たちを羨ましく思った時もあります。
また、この仕事にずっと携わっていたいと働きに出るのだけど
思うように働けずにやる気を失いかけたときもありました。
学生の頃思い描いていた未来とは、想像もしていなかった現実。

でも、その親友から見たら私は旦那さんもいて子供もいて、自宅があって
とても幸せに見えるっていわれて、はっと思いました。
まさに隣の芝生ですよ。自分にないものがとてもうらやましく思うんですね。


いまだって十分すぎるほど満たされている状態なんだから、それを大事にしなきゃいけません。


で、先週末上の子の誕生日(はもう少し先ですが)にと、おじいちゃんが回転ずしに連れて行ってくれました。
そこで、おじいちゃんが、隣のレーンを流れているものがやけにおいしく見えるんだよな~と言っているのを
聞いて思わず笑ってしまいました。


同じカテゴリー(hibi)の記事画像
買い物録
お久しぶりです
夏の思い出
家庭訪問
我が家のGW
* * *
同じカテゴリー(hibi)の記事
 もう一部屋あれば (2013-01-28 14:41)
 *** (2013-01-22 08:19)
 買い物録 (2013-01-11 19:52)
 ありがとうございました (2012-11-29 10:34)
 お久しぶりです (2012-10-22 13:21)
 将来のために (2011-10-13 14:42)

2011年04月26日 Posted byberry at 13:50 │Comments(0)hibi

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
隣の芝生
    コメント(0)